道場TOPICS
- 「棒術」とは祭なのか?棒踊り・獅子舞など伝統郷土芸能や祭事に残る六尺棒
- 筋力に頼らない体づくりに脱力を身につけたい…ご夫婦2名様ご入門!
- 米沢市は大雪でも…上杉鷹山 なせばなる!米沢藩の名君がNHK歴史探偵に登場!
- 「棒術」とは何なのか?古武術と農民武芸の歴史的な棒術流派は初心者から経験者まで魅了する
- 新年2025の米沢は晴天で幕開けだ!稽古納めから甲子大黒天での年越しと上杉神社への初詣!
- 古武道仲間と楽しむ「忘年会」!米沢の味と笑顔で締めくくる一年
- 寒い道場でも大丈夫!冬の稽古を快適にする古武術愛好家向け防寒アイテム特集
- 古武術はオススメの習い事!棒術と体術のカタを伝授した今年最後の古武道特別体験会<入門編>が修了!
- 山形県置賜地方で初詣!歴史と伝統を感じるパワースポット5選(米沢市,南陽市,川西町,高畠町)
米沢藩・小山道場で古武術を習う特徴
さあ、次の継承者はあなただ!戦国時代や江戸時代から続く、日本古来の武術の体の動かし方を身につけて心と体を鍛えよう!
古武術は体で歴史を感じる最高のエクササイズです。体に自信を取り戻したい方や護身術を身に付けたい方にもおすすめの習い事です。
観光体験でも親子でも
米沢市観光で一回のみの体験も大丈夫。親子で習い事ができる機会も提供します。厳格な古武道ですが、当道場は体験してみたい軽い気持ちもウェルカムです。
米沢藩士の子孫が講師
第九代米沢藩主上杉鷹山公を護衛した米沢藩士の子孫が講師です。山形県置賜地方の文化、歴史、地理に詳しく、真の米沢藩士を感じていただけます。
流派認定段位に対応
古武術の稽古、レベルアップをサポートします。流派の昇段試験を受けられます。やればやるほど身につきます。他流で習っている人もウェルカムです。

米沢城下で古武道と修験道を探求して楽しもう
古武道は、考える知識でなく身に付ける経験です。学術がインプットなら武術はアウトプットです。米沢藩・小山道場はただの習い事ではありません。自分らしさとは頭ではなく体が教えてくれます。体が素直に動けば心と気持ちに影響します。現代人の自己教育と探求におすすめの習い事です。