トピックス
エフエムおきたまGO!「STEPS ~里山ソムリエな日々~」出演!世界の米沢!米沢藩の信仰のこと

エフエムおきたまGO!で隔週火曜日7:00に放送している「STEPS ~里山ソムリエな日々~」にお呼びいただきました。
黒田さんのご質問で、簡単な自己紹介と私が調べている米沢藩の山岳信仰のことをお話しさせていただきました。

修験道
誰がために鐘はなる…天童市舞鶴山の麓で古流修験・總本山甑嶽山観音寺の山伏甑岳さんによる修験道講義

古流修験・總本山甑嶽山観音寺の甑岳さんと知り合いになったため、甑岳さんのご好意で修験道についてご講義をいただきました。甑岳さんは修験道を探究し、東京のほかに国外でも古流修験の講義を行っています。世界中から甑岳さんの元に修験者が集まってくる凄い山伏です。
また、講義場所を天童市舞鶴山の麓でフリースクールをしているterra(テラ)の工藤さんに提供いただきました。

講演・ワークショップ
ドラゴンロード〜日月の龍の道〜の講演に山形市霞城の皆様が興味深々

『山形県は素晴らしい県です』となるべく毎月一回は講演中です。

山形市霞城倫理法人会にて40分間の講和させていただきました。

山形県の大地には失われた修験道「ドラゴンロード」が眠っています。

講演・ワークショップ
ドラゴンロード〜日月の龍の道〜の講演 寒河江市慈恩寺の大江管長に会いたい

今回も失われた修験道「ドラゴンロード」のお話です。

寒河江市倫理法人会にて40分間の講和させていただきました。

前日に太田会長と打ち合わせかてら、昭和初期からの趣がある焼き鳥・さらやで飲みました。

講演・ワークショップ
ドラゴンロード飯豊山信仰の講演 米沢観光コンベンション協会女性部の皆様ありがとう!

皐月から水無月に変わりました。
山形県は山開きの季節です。

米沢観光コンベンション協会女性部の皆様よりお声をいただき、総会で基調講演をいたしました。
講演の内容はそんな会にぴったりの「飯豊山のお話」