米沢市のフィットネスジムが続かなかった人へ…古武道を体験してみませんか?古武道をおすすめしたい理由
今月も写真のように古武道特別体験会を楽しくやっています。あと残り2回です。次回の開催は秋になりますので、ご見学されたい方はメールフォームまたはお電話でお問い合わせください。
最近、地方都市では24時間フィットネスジムが流行ってます。米沢市にも結構できて、筋力トレーニングやダイエット目的で通っている人もいるようです。現代人は必要以上に食べる上に、運動不足の人が多いので体を動かすことはとても大切です。ただ、会員になってみたものの続かなくて行かなくなったという人も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
普段、あまり運動していない方が可処分時間を使って24時間フィットネスジムに通われるなら、私のおすすめは次の通りです。
- 自分が何をいつまでどのようになっていたいか、「短期的目標」を明確に持って始める。
- 友人が通っているジムで始める、またはフィットネスジムの店員と「友達」になる。
- 他人に楽しく話せて相手も「聞きたいネタ」にする。
これらができれば長く続けられると思います。続かない理由は大体の場合は、お金や時間の問題ではなく、それを続けることで自分の人生の糧になるか、生き甲斐になっているかが実感できないからです。したがって、フィットネスジムに入会する前には、一度、米沢市のトレーニング施設などに毎週通ってみるといいでしょう。米沢市の施設の場合には、1回から始められる上に数百円で利用できます。その上で、上記の①〜③をやってみると、続けられそうかどうか判断しやすいと思います。
それでも続かない場合は性分にあっていないのでしょう。
それでも何とか体を動かしたいという米沢市近郊在住の方におすすめなのが、当道場の古武道です。
古武道はエクササイズとしてもトレーニングとしても有効
古武道は、激しいトレーニングではありませんが確実に汗をかきます。また、普段意識しない身体の使い方を知って、運動機能も向上します。そして、基本稽古を反復すればするほど技が極まってくる特性があります。それは、現代のエクササイズやトレーニングに非常に似ています。しかも、古武道なら ❶短期的目標 ❷友達 ❸聞きたいネタ を最初から全クリできます。
❶短期的目標の連続
古武道の稽古は、誰かと比べるために行うのではありません。
自分の体と自然の法則を理解して、それらを上手に使って技と型を極めていくことに本質があります。そして、それらをやればやるほど力の使い方が上手くなっていきます。身につけば次の技と型にすすめるのです。稽古中は短期的な目標の連続なのです。
❷稽古仲間が友達になりやすい
古武道は、共に稽古する方々と友達になれます。
フィットネスジムのようにたくさんの会員がいる訳ではなく少ないですが、相手がいないとできない稽古がたくさんあります。そして、礼儀を重んじるために、優しく接してくれて互いを尊重したお付き合いができます。考え方として互いに尊重していれば上下がないのです。また、流派の技や型を継承している人は、他流を継承している方や日本文化を継承している方々に一目おかれますので、覚えてもらいやすくなります。
❸話のネタになる
古武道は、継承している人口がとても少ないです。したがって、元々日本の武術なのに日本人のほとんどが知りません。
むしろ、「日本=武士道の国」と認識している外国人の方が知っているぐらいです。外国人と話す時には完全にネタにできます。そして、日本に興味を持っている外国人は、それを見聞きしたがります。また、日本人でも知らないから「少し聞いてみたい」と興味を持ちます。特に、同性よりも異性が興味を持ちやすい傾向があります。
フィットネスジムにはない古武道のメリット
米沢のフィットネスジムが続かなかった人に古武道をおすすめする最大の理由として、フィットネスのエクササイズやトレーニングにない次の3つがあります。見た目でなく、本質的な生きがいとして自分の体に自信が持てるようになります。
❶護身術が身に付く
古武術は武士の兵法と護身術です。武器を使った身体操作や、人間の身体の構造や自然の働きを生かした護身術が身につきます。フィットネスでは得られない自分を守るための技術です。戦国時代や江戸時代に実際に使われていた技ですから、人間の物理攻撃から身を守るためには非常に有効的です。身につけば一生使えます。
❷年齢性別問わず生涯やれる
古武術はフィットネスジムのトレーニングと異なり外側の筋力を鍛えるのではなく、内側を使う意識と脱力によって運動機能を向上させます。したがって、五体満足であれば老若男女関わりなく実践できるのです。体力や筋力がない子供からお年寄りまで、ずっと一緒に実践し続けられます。
❸日本の歴史文化の継承者
古武術は日本固有の無形の文化遺産です。私たちの先祖である侍や武士たちが代々使っていた身体操作です。そのDNAが私たちの体に組み込まれています。継承することは日本社会にとっても城下町米沢にとっても意義深く、自己満足に変えがたいものがあります。日本人の本来の体の使い方をあなたの体に保存することにもなりますので、そのDNAと経験をぜひ未来へ伝えてください。
フィットネスジムと古武道の違いは、同じ自己トレーニングでも「フィットネスジム=外見を整える」「古武道道場=内面を鍛える」といった違いが明確にあります。まさに、外に出ていく西洋文化と、内に秘めていく日本文化と一致しています。この点においては、どちらも同時にできた方が良いのかもしれませんが、どちらが性にあっているかは個人次第です。
ちなみに、私は若かりし時にフィットネスジムに通おうとしましたがジムが遠かったので、居住していた隣にあった合気道道場に入門しました。師範の息子さんと友達になって、飲みにいったりしてとても楽しかったです。ジムは市営のもので十分でした。
なお、当道場の月謝はひとり4,000円、入門者の家族は月謝1,000円です。始めたてのうちは道具もお貸しいたします。
米沢市内にある24時間フットネスジムの月額料金はひとり6,000〜7,000円、トレーナー付きのフットネスジムの月額料金はひとり7,000〜10,000円以上ですから、古武道は月額費用面でも続けやすくなっています。
フィットネスジムが続かなかった方は「古武道ってどうなんだろう?」と思われたら、ぜひご体験にお越しください。
開催中の体験会では見学も受け付けています。また、秋の特別体験会の参加者も募集開始しています。
古武道 特別体験会(後期・秋)
大人のはじめての習い事におすすめ!
初回日の申し込みだけで全4回参加できます。
内容 | 超入門編!日本伝統・古武道❶ 米沢藩士や山伏が使った古武術!棒術や体術をやってみるの巻! |
道場 | 米沢市営武道館 〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1-65 |
日程 | 令和6年(2024) 10/8(火)、10/11(金)、10/22(火)、10/25(金) |
時間 | 19:00〜21:00 |
定員 | |
持ち物 | 運動しやすい格好、飲み物・タオル持参でお越しください。 |
費用 | ひとり 4,000円 / 全4回 |
特典 | 体験後にご入会の方は入会金(5,000円)を1,000円引き |
申込 | 生涯学習ガイドブックに掲載の電話番号またはメールにて。 または、以下のネット予約ボタンで決済。 |
全4回、現代武道経験者にもおすすめ!
初回日の申し込みだけで全回参加できます。
内容 | 入門編!日本伝統・古武道❷ 約400年以上の歴史ある古武術!九鬼神流棒術・浅山一伝流体術の巻! |
道場 | 米沢市営武道館 〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1-65 |
日程 | 令和6年(2024) 11/12(火)、11/15(金)、11/26(火)、11/29(金) |
時間 | 19:00〜21:00 |
定員 | 6名まで |
持ち物 | 運動しやすい格好、飲み物・タオル持参でお越しください。 木刀お持ちの方は剣術も体験できます。 |
費用 | ひとり 4,000円 / 全4回 |
特典 | 体験後にご入会の方は入会金(5,000円)を1,000円引き |
申込 | 生涯学習ガイドブックに掲載の電話番号またはメールにて。 または、以下のネット予約ボタンで決済。 |
最後まで記事をお読みいただいてありがとうございます。仕事や講演の相談もお気軽にどうぞ。米沢藩・小山道場講師。江戸幕府から米沢藩士になった藤原氏の末裔。【古武道流派】九鬼神流棒術(紀州熊野)/甲源一刀流剣術(甲斐)/浅山一伝流体術(会津)【所属団体役職】置賜民俗学会(会員)/米沢商工会議所(議員)【職業】HanaCinema株式会社/映像・ウェブクリエイティブディレクター。