【2025春の古武道体験会】武術もスポーツも習い事をやったことがない人にもおすすめ!

米沢藩・小山道場講師の小山です。
昨年、大好評だった春の古武道体験会を6月に開催します!
「武道って怖そう…」
「運動苦手でも大丈夫?」
そんな風に思っていませんか?
でも実は——
まったくの未経験の方にこそ、知ってほしい世界があります。
今年の春、米沢市で開催される「古武道体験会」は、超入門レベルから始められる安心の全4回コース!
年齢・性別・経験、一切問いません。
■ 日本の伝統文化にふれてみたい方へ
この体験会では、江戸時代の米沢藩士や山伏たちが伝えてきた日本古来の武術「棒術」や「体術」をやさしく体験します。
- 押し合い引き合いの「力」ではなく、「脱力によるしなやかな身体の使い方」
- 静かに動く「間合い」や「重心移動」
- 心と体を整える、深い呼吸と集中力
スポーツとは違う、日本人本来の「動きの知恵」を古武道を通して体感できます。
■ 全4回でゆっくり学べるから安心!自分の動きを客観的に分かる
「1回だけだと覚えられないかも…」
「雰囲気になじめるか不安…」
そんな声に応えて、全4回のプログラムをご用意しました!いずれも19:00〜21:00の夜間開催なので、お仕事帰りにもぴったりです。体験後には動画や写真なども貰えて、都度、自分の動きを客観的に確認することもできます。
■ 会場は米沢市営武道館!
アクセスしやすい市営施設での開催なので安心です。
米沢藩の祖「上杉謙信公」が書いた「第一義」が飾ってあるの武道館の雰囲気を味わいながら、リラックスしてご参加いただけます。利用したことがなかった方も、この機会に入館してみてください!
📍 米沢市営武道館
〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1-65




■ 講師はお殿様を護衛した米沢藩士の子孫
「なせばなる」の名言で有名な米沢藩主上杉鷹山公をはじめ、上杉家を護衛した米沢藩士の子孫が講師です。古武術や地域の歴史が詳しいだけでなく、初心者でも楽しく続けられる古武術の指導をしています。運動が苦手でも、地域の歴史に興味ある方はぜひご参加ください。
ご参加に必要なもの
- 動きやすい服装(道着がない方はジャージやTシャツでOK)
- タオル、飲み物(休憩時間あり)
- 心の準備は不要!まずは遊びに来る感覚でOKです
定員&費用
- 定員:男女6名限定(少人数でしっかりサポート)
- 費用:4,800円(全4回分)
さらに…✨ 体験後にご入会の方には、入会金5,000円 → 1,000円引きの特典付き!
こんな方におすすめ!
- 山形県置賜地方に住んでいる
- 昔ながらの文化に興味がある
- 最近、運動不足が気になってきた
- ストレス解消や集中力アップをしたい
- 何か新しいことを始めてみたい
これまで参加した方の感想
ありがとうございます
重心がずれてない時は、前よりもまっすぐ立ててるような気がします。日本人の魂の深いところで受け継がれてきたものが、だんだん表に出てきて見直しされている感じがしました。
「超入門編」参加・米沢市/男性
すごく楽しい興奮
先生、ご一緒できた皆様、ものすごく楽しい興奮の2ヶ月でした!
「超入門編」「入門編」参加・米沢市/女性
ありがとうございました❤️!
すてきなひととき
皆さん、画像、動画を残してくださってありがとうございます!
「超入門編」「入門編」参加・南陽市/女性
最初から最後まで甘えさせていただき、練習の資料とさせていただきました(>᎑<`๑)♡すてきなひとときでした✧ ° .。゚+.
■ お申し込みはネットから簡単!
末尾の「ネット予約」ボタンから、お名前・メールアドレスを記入するだけでOK。
ご質問も大歓迎です。講師が直接答えます!

🌸 春、新しいことをはじめてみませんか?
「やってみたい」という気持ちが、一番の参加資格です。
心と体がゆるむ、和の世界へようこそ。
みなさまのご参加を、道場一同お待ちしております!!
【現在受付中】1回の予約で全4回参加できます!
内容 | 超入門編!日本伝統・古武道 米沢藩士や山伏が使った古武術 棒術や体術をやってみるの巻 |
道場 | 米沢市営武道館 〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1-65 |
日程 | 令和7年(2025) 6/3(火)、6/6(金)、6/17(火)、6/20(金) |
時間 | 19:00〜21:00 |
定員 | 男女 |
持ち物 | 運動しやすい格好、飲み物・タオル持参でお越しください。 |
費用 | ひとり 4,800円 / 全4回 |
特典 | 体験後にご入会の方は入会金(5,000円)を1,000円引き |
申込 | 以下のネット予約ボタンから申し込み |

【準備中】上記の超入門体験者にもおすすめの体験会!
内容 | 入門編!日本伝統・古武道 約400年以上の歴史ある古武術!九鬼神流棒術・浅山一伝流体術の巻! |
道場 | 米沢市営武道館 〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1-65 |
日程 | 令和7年(2025) 秋に開催予定 |
時間 | 19:00〜21:00 |
定員 | 男女6名まで |
持ち物 | 運動しやすい格好、飲み物・タオル持参でお越しください。 木刀お持ちの方は剣術も体験できます。 |
費用 | ひとり 4,800円 / 全4回 |
特典 | 体験後にご入会の方は入会金(5,000円)を1,000円引き |
申込 | 以下のネット予約ボタンから申し込み |


最後まで記事をお読みいただいてありがとうございます。仕事や講演の相談もお気軽にどうぞ。米沢藩・小山道場講師。江戸幕府から米沢藩士になった藤原氏の末裔。【古武道流派】九鬼神流棒術(紀州熊野)/甲源一刀流剣術(甲斐)/浅山一伝流体術(会津)【所属団体役職】置賜民俗学会(会員)/米沢商工会議所(議員)【職業】HanaCinema株式会社/映像・ウェブクリエイティブディレクター。